奈川産地ささげのご紹介です。
小豆より少し大きめのささげは、煮豆にしたり、野菜を彩るサラダにもおすすめです。
奈川では小豆の代わりにささげを入れて赤飯を作ります。
小豆より少し大きめのささげは、煮豆にしたり、野菜を彩るサラダにもおすすめです。
奈川では小豆の代わりにささげを入れて赤飯を作ります。
名称 | : | 地ささげ |
原材料名 | : | 地ささげ(長野県松本市奈川産) |
内容量 | : | 230g |
保存方法 | : | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
ささげの煮豆レシピ
■材料
※調味料はお好みで調整してください
■作り方
・地ささげ | : | 300g |
・砂糖 | : | 250g~300g |
・みりん | : | 大さじ2 |
・塩 | : | 小さじ1/2 |
■作り方
① | 洗った豆を水に浸し、一昼夜くらい置く。 |
② | そのまま火にかけて煮立ってきたら、湯をすてて、灰汁を抜く。 |
③ | 再度火にかけ、ふっくらして柔らかくなるまで水を足しながら弱火で煮る。 |
④ | 豆が柔らかくなったら、砂糖、みりん、塩を加える。 砂糖は2回くらいに分けて入れる。 |
⑤ | 火を止めて半日ほど置き、味をなじませる(時々鍋を動かす) |
Point!
調味料を加えたらあまり煮ないこと!!
調味料はお好みで調整してみてね♪
調味料を加えたらあまり煮ないこと!!
調味料はお好みで調整してみてね♪