施設/運営会社 COMPANY

ごあいさつ

美味しい農作物を多くの人にお届けしたい。
そんな生産者の想いをお伝えするために。
働き者のじいちゃん・ばあちゃんが暮らす奈川は、信州松本市にある標高
1100メートルの小さな山間の地域です。夏は冷涼、深い自然に囲まれたのどかな景色が広がっています。その反面、冬の冷え込みは厳しく、そんな気候のおかげで都会ではなかなか手に入らない濃厚な味の路地野菜・風味豊かな在来そば・山菜・キノコが育つ豊かな土地柄です。特に「奈川在来」と呼ばれる地元産のそばは、在来固有のソバとして味と香りの良さで全国的に高い評価をいただいております。他にも「保平かぶ」や「えごま」などの名産地でもあり、少量ながらも様々なうまいものがあります。
そんな奈川を皆さんにも知ってもらいたくて、この地で収穫した農作物を季節ごとにお届けしようと、日々笑顔で仕事をしています。信州奈川「ながわ山彩館」で、皆さんのお越しをスタッフ一堂心よりお待ちしております。
ながわ山彩館マネージャー/ECショップ店長
大石 早苗
運営会社概要
社 名 | 株式会社ふるさと奈川 |
---|---|
資本金 | 500万円 |
代表者 | 代表取締役 奥原仁作 |
設 立 | 2018年5月 |
所在地 | 長野県松本市奈川2021-1 |
連絡先 | 0263-79-2500 |
事業内容 | 農産物の生産販売(そば、花豆、とうもろこし、エゴマ他) 奈川産農産物の6次産業化事業 ながわ山彩館の管理運営 認定農業者として農作業の受委託 そばの播種 刈取り 乾燥調製 地域資源の利活用 森林整備 観光案内業務 地域イベントの開催 日用品等を扱う生活店舗の運営 |
会社の沿革
(株)ふるさと奈川は2018年に設立し、地域の特産品である奈川そば、えごま、保平カブなど農産物の生産販売に加え、農産物直売施設であるながわ山彩館や野麦峠オートキャンプ場など松本市の指定管理施設の運営を事業としています。 |
---|
特にそばによる地域づくりをテーマとして、地域で古くから栽培されてきた奈川在来の作付け面積の拡大、松本市認定農業者として地域の農家の取りまとめ、農作業の受委託、そばセンターの運営、そばを活用した加工品の製造、地域の食文化として伝わる「とうじそば」のPRなど幅広い活動を行っています。 |
森林資源が豊富である奈川地域では薪ストーブを利用されている人も多いので、薪の生産販売や森林伐採などの事業も請け負っています。 |
令和2年度からは、旧ながわ観光協会を観光交流部として引継ぎ、地域の情報発信の他、年5回のそばまつり、地域の歴を伝える野麦峠まつり、住民の憩いの夏まつりの開催などの地域イベントを開催するなど、地域運営会社として活動しています。 |